HOME WITH AROMA

すぐに落ち着くだろうと誰しもが思っていた日常の変化。
その変化により一番変わったことが、“おうちで過ごす時間”が増えたことではないでしょうか。
まだまだ続くのはおうちで過ごす時間だけではなく、「不安」な気持ちも同じ。
そんななか、多くの人が、「住む場所」、「一番長く過ごす場所」を快適にして、幸せ度をUPさせようと考えていると思います。
そんな快適空間の演出に今まで以上に求められているのが“香り”。
多くの女性に支持されている某雑誌によると、「あなたの香りの楽しみ方は?」という調査に対し、香水 73% / 入浴剤 56% / アロマオイル 49%といった結果とのこと。
ここで注目したいのがアロマオイルです。
アロマオイルとは、植物の命がギュッと1瓶に詰まった精油のことを言います。
「アロマセラピー=芳香療法」と言われることも多く、香りが私たちに与える影響は計り知れません。
そんな中、香りの与える影響がなぜ、おうち時間におすすめなのか。
“香り“の中でも特にアロマオイルがおすすめな理由を3つあげたいと思います。
文:スターティス 相

・香りで心身ともに癒される(リラックス)
お家という空間で、いつも見過ごしているかもしれない五感を使って、いろんな感覚を思い出してみる。
目を閉じて、深呼吸をして、体の緊張をほぐしてみる時間を持つだけでも、不安な気持ちや、日常のストレスに対しアロマの力が無意識に心身へと働きかけてくれます。

・気軽に気分転換
おうち時間が増えた=テレワークをする人も増えたと思います。
ずっと家にいると、メリハリがつかないのも1つの悩み。
そんな時は、ローズマリーやミントなど集中力を高める香りで仕事空間を作り、プライベートの時間を持ちたいときはラベンダーやマンダリンなどリラックスする香りを焚いたりする使い方がおすすめ。
香りで、空間やモチベーションの切り替えができます。

・自然のエネルギーを感じることができる
あまり外出できないため、自然との関りも減ってきましたよね。
原っぱで過ごしたり緑道を通るときの草木の香り、春は新しい芽吹きの季節で新緑や花の香り。
そして、まぶしい太陽を浴びた時の香り。
そんな自然の中で感じていた香りを植物のエキスがギュッと詰まったアロマオイルで感じることができます。
例えば、ミントやオレンジの爽やかな香りを芳香浴で使うだけでも、太陽を浴びたフレッシュな様子が思い浮かびますし、ウッド調の香りを使うとまるで森林浴をしている気分に。
香りを通し、家にいながら自然界での香りを感じ取り、実際に自然とかかわる時間を持つことができます。
残念ながらおうち時間はもう少し続きそうです。
自然の贈りものであるアロマオイルを活用して少しでも香りある快適なおうち時間をお過ごしいただけますように。