お家時間にアロマを

文:スターティス 相
撮影:スターティス 浜崎

自粛によってお家で過ごす時間が長くなったなら。
そんな時こそアロマの出番です。

日々暮らしている空間にほんの少しの変化を加えるだけで、お家で過ごす気持ちが変わります。

「今日はどのアロマを入れようかな?」

アロマディフューザーに入れるアロマを選ぶ、その作業も息抜きの一つ。
フレッシュな香りに包まれ始めると、それだけで幸せな気分になります。
生活の中にアロマが加われば、気持ちに豊かさがプラスされます。

自分のココロとカラダのバランスを整えるのは自分次第。
楽しみながら整えられるのがアロマの良いところです。

「今日は優しい香りでゆったりしよう」
「爽やかな香りで気分リフレッシュしよ!」

アロマはどんなお部屋や空間にも合う香りのインテリア。

お家で過ごす時間が多い今の時期。
アロマをプラスすると、いつもの空間が優しくも爽やかにも彩られ、
同時に不安などによるココロとカラダのバランスを整えてくれる。

アロマは良い生活習慣です。
お家時間の長い今こそアロマを生活に取り入れてみませんか?

文:スターティス 相
撮影:スターティス 浜崎

自粛によってお家で過ごす時間が長くなったなら。
そんな時こそアロマの出番です。

日々暮らしている空間にほんの少しの変化を加えるだけで、お家で過ごす気持ちが変わります。

「今日はどのアロマを入れようかな?」

アロマディフューザーに入れるアロマを選ぶ、その作業も息抜きの一つ。
フレッシュな香りに包まれ始めると、それだけで幸せな気分になります。
生活の中にアロマが加われば、気持ちに豊かさがプラスされます。

自分のココロとカラダのバランスを整えるのは自分次第。
楽しみながら整えられるのがアロマの良いところです。

「今日は優しい香りでゆったりしよう」
「爽やかな香りで気分リフレッシュしよ!」

アロマはどんなお部屋や空間にも合う香りのインテリア。

お家で過ごす時間が多い今の時期。
アロマをプラスすると、いつもの空間が優しくも爽やかにも彩られ、
同時に不安などによるココロとカラダのバランスを整えてくれる。

アロマは良い生活習慣です。
お家時間の長い今こそアロマを生活に取り入れてみませんか?

200403LIFESTYLE_ouchijikan-3

オリジナルアロマスティック

アロマの最もポピュラーな楽しみ方がアロマディフューザーを使った芳香浴。

でも、
「周りの人のことを気にしてしまう」
「ペットや小さい子どもがいて、倒しちゃうのが心配」
「これから始めようかなって思っててまだアロマディフューザーがない」
という人も多いかもしれません。

そこでこのアロマスティック。
アロマ先進国イギリスでメジャーになったアロマスティックは、棒のなかに入っている綿にアロマオイルを湿らすことで、いつでもどこでも香りを楽しめる素晴らしいアイテムです。

お家のなかはもちろん、オフィスでもすぐに香りを嗅げて便利。花粉症でお悩みの方はスーッとするアロマをいれて移動中のツライ時などに嗅ぐのがおすすめ。

OTHER JOURNALSその他の記事

縮こまった体をほぐす朝のヨガ ”Wake up yoga”

LIFESTYLE

縮こまった体をほぐす朝のヨガ ”Wake up yoga”

センシュアルオイルの魅力

HOW TO USE

センシュアルオイルの魅力

DILL [ディル]

HERB

DILL [ディル]

筋力アップで代謝をあげる “Flow yoga”

LIFESTYLE

筋力アップで代謝をあげる “Flow yoga”